PAGE TOP

首と肩で先にこるのはどっち?肩こりの原理を知ろう!

2013年4月15日4:48 PM カテゴリー:肩こり

ヒトは、二足歩行を始めたことにより、背骨だけでなく、肩も大きく進化しました。
すなわち、直立と同時に、腕をぶら下げる、姿勢へと進化しました。腕も意外と重たいもので両腕で、体重の約13%ほどあります。
これを常時、立っていても座っていても、両肩から下げておく必要があります。
このため、肩には、僧帽筋(僧帽筋)、三角筋などの強靭な筋肉が付いています。
また、腕が自由になったおかげで、肩の関節は、からだの中で、一番大きな運動をします。

この動きは、7つの関節が組み合わさって、おこなうことができます。

7つの関節とは?

1.肋骨脊椎関節(肋骨と脊椎を繋ぐ)
2.肋骨胸骨関節(肋骨と胸骨を繋ぐ)
3.肋骨鎖骨関節(肋骨と鎖骨を繋ぐ)
4.肩甲肋骨関節(肋骨と肩甲骨を繋ぐ)
5.肩峰鎖骨関節(鎖骨と肩峰を繋ぐ)
6.上腕上方関節(上腕骨と肩甲骨の外側の上方を繋ぐ)
7.肩甲上腕関節(肩甲骨と上腕骨を繋ぐ)

この7つの関節の協調した働きで、肩は動きます。
肩は、腕という重いものを支え、運動範囲が広いから、筋肉疲労を起こしやすく、首と同じように、コリを起こしやすいわけです。
一般には、首と肩は区別して考えがちです。


首と肩、先にこるのはどっち?

患者さんからも、「首と肩では、どちらが先にこるの?」という、質問はよくあります。
僧帽筋などのほとんどの筋肉は、首と肩の両方にまたがっています。
すなわち、首の疲れも、肩の疲れも、同じように、筋肉のこり(肩こり)として、現れます。
首がこれば肩がこり、肩がこれば首がこるわけです。

宜しければ記事のシェアをお願い致します。

診療時間のご案内 トップページへ戻る
2022/12/9
2021年 妊活鍼灸の振り返り ー症例と総括ー
2022/12/3
2021年妊活鍼灸の振り返り4 ―症例―
2022/9/23
2021年妊活鍼灸の振り返り3 ―症例を中心に―
2022/4/17
2021年妊活鍼灸の振り返り2 -症例を中心に-
2022/2/14
2021年妊活鍼灸の振り返り1 -緒言と症例-
2021/11/30
2020年 妊活鍼灸の振り返り -症例と総括-
2021/4/21
2020年妊活鍼灸の振り返り ―症例を中心に―
2021/2/12
2020年妊活鍼灸の振り返りー緒言と症例ー
2020/1/7
2019年 妊活鍼灸の振り返り ―その3― (症例とまとめ)
2020/1/5
2019年 妊活鍼灸の振り返り ―その2―(症例を中心に)
>>もっと記事を読む
診療時間のご案内 当院アクセスマップ
トップページへ戻る

カテゴリ別記事

過去の記事

※免責事項:掲載された事例や患者様の体験談は個人の感想や成果によるものなので、全ての人への効果を保証するものではないことと御理解ください。施術による効果には個人差があります。