PAGE TOP

着床の窓を鍼灸で大きく開けましょう

2017年11月2日4:56 PM カテゴリー:不妊鍼灸

不妊治療に大きく関わる、「着床の窓」というものがあります。着床の窓とは、子宮内膜が受精卵を受け入れる期間のことです。

この「着床の窓」が閉じていれば、いくら受精卵が良いものでも、妊娠には至りません。

鍼灸治療は、この「着床の窓」を大きく開く効果があることが分かってきました。



着床の窓とは

排卵の2日前は、最もタイミングが成功しやすい日です。あなたがタイミングよく排卵できれば、2日前から卵管で待ち構えている精子が、ピックアップされた卵子に向かって泳ぎだします。

無事に受精した卵は、4~5日かけて卵管の中を移動します。そして、子宮内膜の「着床の窓」が開いている時期であれば、受精卵は子宮内膜に受け入れられて妊娠が成立します。

<不妊治療ガイダンス 医学書院より>

もし「着床の窓」が開いていなければ、妊娠が成立しないか、成立してもそのまま化学流産となります。

着床の窓が開いている時期とは

「着床の窓」が開いている時期というのは、厳密には分かりません。病院では、最近「着床の窓」を予測するためのERA検査というものがありますが、そのERA検査でも、「着床の窓」が開いている時期は予測できないそうです。

「着床の窓」が開いている時間も、分かりません。「着床の窓」が開いている時間は、かなり個人差もあるようで、かなり短い時間のから、2~3日程度まで様々だと言われています。

この着床時間や時期の違いが、着床率や妊娠率に影響するということです。

毎月必ず、排卵時期から数日間「着床の窓」が開いてくれれば、妊娠率が高くなります。ところが「着床の窓」が開いている期間が排卵時期とずれていたり、開いている時間が短ければ、妊娠は難しいものになります。

「着床の窓」を大きく広げる鍼灸

鍼灸治療の効果の中には、着床率がupするというものがあります。これは子宮筋の運動性が増すことで、精子や受精卵の移動を助けたり、子宮内膜の血流が良くなることで、着床しやすい状態を作るからです。

また子宮内膜で働いている、免疫の働きを緩和するためでもあります。子宮内は異物を除去するために、常に強い免疫が働いています。

この免疫の働きを抑え、免疫寛容という働きが起こると、妊娠がしやすくなります。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24396391
(鍼灸が子宮内膜の免疫環境を整え妊娠率を上げることが判明)

鍼灸ではこの免疫寛容を起こすことでも、妊娠しやすい状態を作ります。こうした妊娠しやすい状態こそ、「着床の窓」が開いている状態だと言えます。

「着床の窓」が大きく開けば、タイミング法や人工授精だけでなく、体外受精においても妊娠率は上がるはずです。

鍼灸治療で妊娠率が上がるという論文は沢山ありますが、黄体期に受けて頂く鍼灸治療や、胚盤胞移植当日の鍼灸治療で妊娠率が上がるのも、実はこうした働きのお陰かもしれません。

【まとめ】

・「着床の窓」はいつ開くのか、どのくらいの時間開くのかは誰にも分からない

・「着床の窓」は鍼灸治療で大きく開く

宜しければ記事のシェアをお願い致します。

診療時間のご案内 トップページへ戻る
2022/12/9
2021年 妊活鍼灸の振り返り ー症例と総括ー
2022/12/3
2021年妊活鍼灸の振り返り4 ―症例―
2022/9/23
2021年妊活鍼灸の振り返り3 ―症例を中心に―
2022/4/17
2021年妊活鍼灸の振り返り2 -症例を中心に-
2022/2/14
2021年妊活鍼灸の振り返り1 -緒言と症例-
2021/11/30
2020年 妊活鍼灸の振り返り -症例と総括-
2021/4/21
2020年妊活鍼灸の振り返り ―症例を中心に―
2021/2/12
2020年妊活鍼灸の振り返りー緒言と症例ー
2020/1/7
2019年 妊活鍼灸の振り返り ―その3― (症例とまとめ)
2020/1/5
2019年 妊活鍼灸の振り返り ―その2―(症例を中心に)
>>もっと記事を読む
診療時間のご案内 当院アクセスマップ
トップページへ戻る

カテゴリ別記事

過去の記事

※免責事項:掲載された事例や患者様の体験談は個人の感想や成果によるものなので、全ての人への効果を保証するものではないことと御理解ください。施術による効果には個人差があります。