2021年2月12日8:15 PM カテゴリー:
不妊鍼灸,
人工授精
初めに
立春も過ぎ、少しづつ暖かくなってきていますが、まだまだ寒い日があり注意が必要です。今年は特に寒暖差が激しいので体調に影響が強く出ているようです。
さて、遅くななりましたが、大阪 心斎橋の鍼灸院 天空での2020年の妊活を振り返り綴っていきます。
2020年に妊娠の陽性反応が出て、心拍確認までできた方は7名でした。
▼続きを読む
あなたが妊娠できない理由は、1つとは限りません。もし一つだけの理由で、あなたが妊娠できないのなら、不妊の解決はそんなに難しくないかもしれません。
ところが複数ある原因が、複雑に絡み合いながら、長年相乗作用で妊娠しにくいからだを作っているとすればどうでしょうか?
そうしたタイプの不妊は、鍼灸治療のような全体治療でしか効果が出にくい可能性があります。
【複数の原因がある不妊】
▼続きを読む
2018年5月23日1:19 PM カテゴリー:
ストレスと不妊,
不妊鍼灸,
人工授精,
体外受精・顕微授精,
妊活全般
鍼灸治療を行うことで現れるからだの変化の中には、最初から狙って起こすことができるからだの変化と、意図せずに起こる変化があります。
狙って起こすことができる変化として、
・痛みやしびれの軽減。
・筋緊張の緩和。
・血流量増加。
・交感神経のブロック。
・副交感神経の活動優位。
・抗ストレス作用。
などがあります。
【変化が更なる変化を呼びます】
鍼灸治療が狙って起こす変化は、一見すると妊活
▼続きを読む
2018年5月12日8:30 AM カテゴリー:
お勉強,
お話,
不妊鍼灸,
人工授精,
体外受精・顕微授精,
妊活全般
あなたにとって必要最低限の不妊治療を選ぶことは、妊娠をしやすいということだけではなく、様々な利点があります。
・費用が安くなる。
・投薬や手術の副作用・危険性が減る。
・心理的ストレスが少ない。
・時間的ロスが少ない。
・長く継続して続けることができる。
こうした利点を活かすためにも、あなたにとって最低限の治療を探してみてはいかがでしょうか?
【最低限の不妊治療は自分の状態把握か
▼続きを読む
今回ご紹介する研究は、卵巣や卵胞周囲に発達する血管の血流と、体外受精の結果との関連性をまとめたものです。
こうした研究結果を見ると、卵胞や卵巣の血流が、いかに重要なものか分かります。
【卵胞周囲の血流は体外受精の結果と関連が深い】
一口に血流と言っても、卵巣や卵胞、子宮内膜の血流は、肩や腰のようにマッサージで血行を良くするという分けにはいきません。
骨盤の奥深くにある臓
▼続きを読む