PAGE TOP


【新型コロナウイルス感染防止策を実施中】
当院は感染症における対策を徹底しております。安心してご来院ください。
感染防止対策は以下になります。

・使い捨てのベットシーツ、枕カバーを使用
・胸当て、身体にかけるバスタオルは患者さまごとに交換し洗濯
・枕、胸当ては使用後に消毒用エタノールにて拭き取り
・鍼灸師は毎朝、検温を実施の上、体調管理の徹底
・鍼灸師は治療に入る前後に必ず殺菌・消毒石鹼にて手洗い
・手洗い後、ペーパータオルにて拭き取り
・鍼灸治療の前に速乾性アルコール消毒液にて手指を消毒
・個室ドアの引手を患者さま退出後に消毒用エタノールにて拭き取り
・37.5度以上の発熱、咳、などの風邪症状や息切れなどの症状は事前相談が必要

瘀血と子宮筋腫の関係と鍼灸治療

2018年5月25日12:00 PM カテゴリー:お勉強,ストレスと不妊,不妊鍼灸,妊活全般,肥満,自然妊娠
東洋医学では、瘀血という概念があり、瘀血が不妊に繋がるというお話を以前ここで書きました。 瘀血は、血液が上手く循環しないことで、滞ることで固まった血液成分が、血管や経絡を塞ぐことで正常な生理現象を邪魔することで、痛みや機能障害を起こします。 西洋医学的に言うなら、内出血や腫瘍、腫瘤が最も違い概念でしょう。 先日当院にメールでご質問があった内容と合わせて、本日はテキスト化することにしました。
▼続きを読む

甲状腺機能低下による不妊症は専門医と鍼灸で

【こんな人は甲状腺機能が低下かも?】 ☑ 体温が低い ☑ 声が枯れる ☑ 意欲がわかない ☑ 便秘 ☑ むくみが強い ☑ 脱毛 ☑ 体重増加 ☑ 皮膚の乾燥 ☑ 生理不順 甲状腺は内分泌腺として非常に重要なものですが、一般的にはあまり認知されてい
▼続きを読む

妊娠の秘訣は肝臓にあり?

2018年3月5日4:59 PM カテゴリー:お勉強,卵の質,女性ホルモン,妊活全般,肥満,自然妊娠
妊活中のあなたが、卵の質にこだわるなら肝臓を働かせましょう。妊活と肝臓は、あまり関連性がないと思われるかもしれませんが、実は非常に密接なものなのです。 【ものを作る肝臓】 肝臓の働きと効いて真っ先に思い浮かぶのは、アルコールや薬などを解毒する働きではないでしょうか? 勿論妊活には、解毒というものは欠かせません。体内に入ってきた毒物を、無毒化して体外へ排出するには、肝臓の働
▼続きを読む

ニキビ治療と不妊を同時に治療【大人ニキビとPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)】

  当院では、不妊鍼灸のほかに美容鍼灸もしているのですが、この美容鍼灸と不妊鍼灸には共通点があります。 それは女性ホルモンを調整するということです。女性ホルモンは、生理周期の時期によって分泌されるホルモンが違うため、適切な時期に適切なホルモンが分泌されていることが必要です。 このホルモン分泌が適切であるということが、妊活においても美容においても大事なのです。
▼続きを読む

カテゴリ別記事

過去の記事

※免責事項:掲載された事例や患者様の体験談は個人の感想や成果によるものなので、全ての人への効果を保証するものではないことと御理解ください。施術による効果には個人差があります。