PAGE TOP

2014年度、鍼灸学会(愛媛県松山市)にて 2日目の様子 -心とからだ-

2014年7月23日6:51 AM カテゴリー:学会・勉強会

前日に引き続き、学会2日目の様子を何回に分けて、ご紹介します。
1日目の様子→2014年度、鍼灸学会(愛媛県松山市)にて

1.心と遺伝子/筑波大学名誉教授/村上和雄先生

村上先生は、遺伝子研究の大家で、特にイネの遺伝子ゲノムの解読をされ有名です。

また、遺伝子にスイッチがあり、ON,OFFを繰り返しながら、調和を保ち働いていることも解明されています。

過去に、吉本興業と共同研究をされています。その研究内容の紹介がありました。糖尿病患者さんを25人集め、2日間に渡り、以下のような臨床試験を行っています。

1日目は、お弁当を食べた後に、大学の内科教授による、糖尿病のメカニズムについての講義を40分、聞く。

2日目は、お弁当を食べた後に、B&Bの漫才を40分、聞く。

この際に、食前と食後に血糖値を測定する。

結果は、講義に後は血糖値が上昇し、漫才に後は、血糖値が下がったそうです。

講義と漫才の後との血糖値の差は60近くあり、統計学的にも漫才、笑いの効果があることが認められたそうです。

その後、同じような試験を5年間にわたり繰り返し行ったところ、結果全て、漫才の後は、血糖値が下がったそうです。

講義の内容や、漫才師は毎回、異なるようにしています。

先生は、ここから、笑いにより、遺伝子にスイッチが入り、血糖値を下げる働きが起こったのではと推測されています。

また、生命の仕組みは、驚くべほど、不思議なことばかりだそうです。

例えば、大腸菌のコピーは作れても、大腸菌そのものは作れません。

人は、生まれるまでの間に、母胎の中で、38億年分の進化の歴史を全て、辿っていることなどもそうです。

遺伝子的暗号は、人知を超えたもので、自然が書いたしか言えないともありました。

利己的な遺伝子というのは、有名になった話ですが、先生は、利他的な遺伝子もあるのではないかと考えられています。

アメリカのNIHで東西医学の研究がされており、その中で、「祈り」が研究されているそうです。

東海岸から西海岸の患者さんに対し、「祈る」と、どうなるかという臨床研究があったそうです。

西海岸の患者さんを2つのグループに分け、一つのグループの患者さんには、東海岸から祈りをささげる、別のグループには、何もしないという試験です。

当然、西海岸の患者さんには、そのようなことが行われていることは伝えられていません。

結果は、祈られたグループの方が、治療効果が高かったそうです。

先生はこのようなことから、利他的な遺伝子があるのではとされています。

1回だけの試験ですので、何とも言えませんが、非常に興味深い結果だと思います。

アメリカでは、西洋医学による治療だけで、病気を治す方は、全体の50%を切ったそうです。

今回の講義を聴き、私たち鍼灸師が、もっと多くの病気を治すのに、役立てるのではないかと思いました。

2.身体接触によるこころの癒し/桜美林大学教授/山口創先生

山口先生は早稲田大学で、身体心理学という分野を研究されてきた若手の先生です。

からだに触れるという行為が、心身を癒すという、私たち鍼灸師には、興味深いお話でした。

身体心理学では、「からだの末梢の働きが脳と一緒になって心をつくる」と定義されています。

からだとこころは相関しているということです。

以前は、心がからだを変えるとされていましたが、この考えでは、「からだを変えることで、心を変えられる。」となります。

具体的には、皮膚、腸や筋肉は、脳の影響を受けず、独立的に働いているという考え方です。

この中でも、皮膚と脳は関係が深いようです。

これは、発生学的には、外胚葉から皮膚と脳が形成されているからです。

いいかえますと、脳と皮膚とは、同じところから作られたといえるからです。

皮膚をゆっくりと撫ぜることにより、その振動が、皮膚から脳に伝わり、脳内でオキシトシンを分泌させるそうです。

オキシトシンとは、人との絆を強めたり、ストレスを減らし、リラックスさせる効果のあるホルモンです。

皮膚の感覚には鋭いものがあるようです。

皮膚の膜は、外界を知覚することができ、五感の始まりは、皮膚からとありました。

たとえば、「皮膚は音を聞ける」そうです。

耳で聞くことができる範囲を超えた、超音波、低周波音は、皮膚が振動して、私たちは聞き取っているそうです。

また、「光をみられる」ともありました。

紫外線による日焼けは、皮膚が光を感じているから生じるようです。

それ以外にも、皮膚の傷に対して、LEDの光を当てますと、色により、傷の修復速度は異なることが分かっています。

赤>緑>青の順に早くなるそうです。

では、触覚と心にはどういう関係があるのでしょうか?

皮膚に振動を与えますと、皮膚の角質の内側で、カルシウムイオンが振動し、それが脳に伝わります。

この際の振動は、なでる、さするという軽い刺激でないといけないようです。

触角は、神経繊維の中のAβ繊維、C繊維により脳に伝達されます。

Aβ繊維は、知覚機能があり、手のひらや足の裏に多く存在します。

C繊維は、感情喚起機能があり、からだ全身に存在します。

このC繊維にある感情喚起機能とは、「心地よさ」、「気持ち良い」という感覚と関係しています。

すなわち、ゆっくりと優しく触れることで、快楽の感情を引き出し、痛みの緩和にも効果的とありました。

また、感情喚起は触れる速さに依存しているそうです。

触れる速さを、1秒間に1㎝から20㎝の間で、比較試験をしたところ、5cmが、一番強くC繊維に作用したようです。

ここから、1秒間で5cmから10cmに間のスピードで皮膚に触れると、C繊維が興奮し、副交感神経が優位となり、リラックスできるそうです。

鍼治療にも、接触鍼という方法があり、鍼先を皮膚に当て軽くなでるように刺激します。

大阪の鍼灸院天空でも、鍼刺激が苦手な患者さまに、時々使う方法ですが、確かにリラックス効果があります。

また、先生自身のお子さまが夜泣きで困っているときに、ふと思いつき、全身をタオルでぐるぐる巻きにして寝かせると、夜泣きをしなくなったとありました。

これは、圧刺激により、子供が母胎内にいるように感じ、安心したからではないかということでした。

これらの作用に深く関係しているのが、オキシトシンというホルモンです。

オキシトシンは、末梢では、乳汁の分泌や出産時の子宮の収縮に働きかけます。

また、中枢では、扁桃体などの「社会脳」に作用し、信頼を基礎とする人間関係活動に働きかけ、愛情や信頼を形成します。

このオキシトシンが、「触れ合うこと」で、良く出るようになるそうです。

先生によれば、皮膚自体がオキシトシンを形成し、作っているとのことでした。

そして、皮膚への力の有効性は、強い力より、弱い力が高いそうです。

弱い力を与え続けることが、からだの自然治癒力を高め、心とからだを癒すことが分かってきているようです。

鍼灸治療は、まさにその「弱い力」を皮膚に入力しているので、からだと心を癒すことができるのではとありました。

宜しければ記事のシェアをお願い致します。

診療時間のご案内 トップページへ戻る
2022/12/9
2021年 妊活鍼灸の振り返り ー症例と総括ー
2022/12/3
2021年妊活鍼灸の振り返り4 ―症例―
2022/9/23
2021年妊活鍼灸の振り返り3 ―症例を中心に―
2022/4/17
2021年妊活鍼灸の振り返り2 -症例を中心に-
2022/2/14
2021年妊活鍼灸の振り返り1 -緒言と症例-
2021/11/30
2020年 妊活鍼灸の振り返り -症例と総括-
2021/4/21
2020年妊活鍼灸の振り返り ―症例を中心に―
2021/2/12
2020年妊活鍼灸の振り返りー緒言と症例ー
2020/1/7
2019年 妊活鍼灸の振り返り ―その3― (症例とまとめ)
2020/1/5
2019年 妊活鍼灸の振り返り ―その2―(症例を中心に)
>>もっと記事を読む
診療時間のご案内 当院アクセスマップ
トップページへ戻る

カテゴリ別記事

過去の記事

※免責事項:掲載された事例や患者様の体験談は個人の感想や成果によるものなので、全ての人への効果を保証するものではないことと御理解ください。施術による効果には個人差があります。